2024/4/1 日経平均 39803 -566で下落。全面安でトヨタなど市場の80%の銘柄が売られた。
4月は3月配当で購入した人が売られる展開が多い。
日経平均が最高値更新で多くの人が上がると思われてたが4月1日は下がる展開になった。
当サイトで紹介したUFHDは株価は上がっている。
利確の判断は個々でしていただきたい。投資は自己責任です。責任は一切取れません。
アドバイスが必要な方はメンターのサポートをご利用ください。
https://kabutan.jp/stock/?code=4235
投稿者: yoichiro
銘柄 2024/3/22
日本株で私の保有銘柄の一部を公開します。
投資は自己責任です。ご自身のリスク範囲内で投資してください。
損をしても私は責任は取れません。
現物で最小株数の保有がいいです。信用取引はリスク大で危険。
保持株公開は初めての取組みですが問題が発生したら取り下げます。
UFHD 4235 東証S
合皮の製造・販売。自動車・航空機・家具・衣料向け主軸。海外で高評価。
海外売上比率95%、想定為替レート 140円/$(IRに問合せ済)
日経平均 39990 [2024/3/1] 日経先物 40100
日経平均 37000付近
日経平均が37000付近で年初から強い動きです。(2024/2/9)
リスクとしてはNYCBの商業用不動産が価格下落で、他の銀行にも懸念が出てます。
NYCBは引当金を増やしてリスクに備えてます。
NYCB問題が大きくなるかは今後次第です。
投資戦略
株式投資で私が行っていることを一部記載しました。
株式投資は、損を減らして継続するのが大切なポイントです。
投資前準備 | 読書から始める。 |
はじめの作業 | 資産表を作成する |
投資資金 | 10〜100万円 |
投資株数 | ミニ株か、100株単位 |
投資額 | 投資資金 30% ※失敗してもやり直せる。 ※基本30%。状況により50% |
信用取引 | しない。リスクが大きい |
アメリカのゲームストップ株
アメリカのゲームストップ株が映画「ダム・マネー ウォール街を狙え!」
2024/2/2日本公開ですが、Netflixで先に映像化してました。
Youtubeにもゲームストップ株で影響与えたローリングキティの動画を確認。
示唆に富んでおり色々と考えさせられました。映画との違いも気になります。
ロビンフッド(アプリ会社)とシタデルの関係性もありそうな話です。
欧米は情報公開が進んでいると感じます。
ダム・マネー ウォール街を狙え!
https://dumbmoney.jp/
2/2(金)公開『ダム・マネー ウォール街を狙え!』90秒予告篇
———————
以下は映画のネタバレになると思われます。ネタバレが嫌な方は映画視聴後に見てください。
イート・ザ・リッチ ゲームストップを救え 2022年
https://www.netflix.com/title/81424332
Eat the Rich: The GameStop Saga | Official Trailer | Netflix(2022/09/16)
ローリングキティ(キース・ギル)
https://www.youtube.com/@RoaringKitty
wallstreetbets(ネット上のコミュニティー)
https://www.reddit.com/r/wallstreetbets/?rdt=34203
ゲームストップ株巡る米公聴会、ロビンフッドCEOが取引制限謝罪
https://jp.reuters.com/article/idUSKBN2AI333/
個人投資家の逆襲:個人がヘッジファンドを潰したゲームストップ事件とは
https://hedgefund-direct.co.jp/column/hedgefund/individual-investorshedge-funds/
謹賀新年
あけましておめでとうございます。
不定期に更新をしていきます。
本年もよろしくお願いします。
2024年1月
年末セール中
株式投資戦略とサポートを30%オフのセール中です。
株式投資でうまく利益が上がらないや株の売り買いが難しい方を助けます。
サポートは投資歴10年の筆者が担当します。
[不具合修正]TOP画面・指数で分日週月年
指数表示で分・日・週・月・年を押しても画面が表示しないのを修正しました。
現在[2023/11/9]は確認できます。申し訳ありませんでした。
日経平均(2023/10/6)
日経平均が3日連続下落、31000を推移してます。
配当権利落ちから利益確定売りが大きく入り 33500→30600。
ボックス圏で移行するか、下落トレンドになるかはまだ判断できないです。
トヨタ2800付近から2500まで暴落し、2580。輸送機器関連が売られました。
アメリカの年末ラリーで売上増で10-11月株高も推測されますが、
2023年 SVB破綻や中国恒大の破綻危機もありリスクが大きい。
アメリカでは景気後退でソフトランディングかハードランディングも言われてます。
私は投資額 0 – 10%で大型株を運用中。かなり厳しく見てます。
先見通しが厳しい時は運用資金を減らして10%以下にするのも戦略の一つです。