2025/2/1にトランプ大統領の関税発動で詳細もわかります。
カナダとメキシコ 25%、中国 10%と報道。
世界に関税をかけて何%をいつ行うかまだ不明点が多い。
冷戦終了後のグローバル経済から新冷戦でブロック経済へ。
歴史的な瞬間でモンロー主義にアメリカは舵を切る。
あなたも歴史の目撃者となります。
トランプ大統領は公約を実行すると思われるが内容に幅があるので市場はボラ高で上下に振れる。
年間レンジ 35000 – 42000
おすすめは現金比率を上げて投資額30%で運用を進めます。私はノンポジで様子見中。
投稿者: yoichiro
日銀利上げ報道
Bloombergによると1/23-24 日銀政策決定会合で利上げ報道が出てます。
日銀政策金利は現在 0.25%。報道で利上げで0.5%で、1%想定だと3回利上げと想定とあります。
利上げにより日経株価が下がる予想されますが下げるコンセンサスで買い上げも予想されます。
2025年日経平均レンジは35000 – 42000と私は予想してます。投資は自己責任です。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-01-21/SQFFZXT1UM0W00
謹賀新年 2025年
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
2025/1/20にアメリカ大統領就任式があります。トリプルレッドで政策が通りやすい状態です。
トランプ氏の政策を以下に記載しました。
・関税 カナダとメキシコに25%関税、中国に10%(60%-100%)関税を発言してます。
・大型減税 法人税や所得税のさらなる減税を提案し、企業活動の活性化を図ってます。
・不法移民規制 不法移民の取り締まりを強化。
関税で価格上昇、大型減税で政府債務増加、不法移民規制で労働力不足によりインフレ傾向と予測できます。
日経平均のレンジは35000 – 42000と推論します。
日本はアメリカの影響を大きく受けるので米市場を勉強していきましょう。
また投資経験が浅い方は投資資金30%で運用お勧めします。
アメリカ大統領選挙の結果
アメリカ大統領選挙はトランプ大統領に決定しました。トリプルレッドで上院下院も共和党が取りました。
これでトランプ大統領の政策が多く通る可能性大になりました。減税・関税・石油政策など2025年1月スタートに向けて動きがあります。アメリカの政策銘柄も調査してお知らせしたいと考えてます。
全体相場分析 中東情勢
2024/8/16は中東情勢が悪化中です。
ガザ停戦で交渉中ですが、今後をどうなるか見てきたいです。
最新ニュースと過去の中東戦争の株価をネットで確認すると情報が出てます。
過去の中東戦争は4回。
戦争懸念 → 停戦 → 暴落せず
戦争懸念 → 中東戦争 → オイルショック → 株安
暴落後の反発
8/6に日経平均 終値 34,675 +3,217 10.2% 。8割方を戻しました。
デットキャットバウンスは急落しても跳ね上がる金融格言。
実際に反発して上がりました。
大暴落 ブラックマンデー越え
全体相場分析 8/3
日銀の政策金利0.25%で発表。8/1 -1000、8/2 -2216で株価がショック安。
先物も-1104(8/3)で下げてます。為替が146円で大きく円高。
ショック安は日本下落ランキング2位の大きさ。
この地合いだと8/5 信用買いしてた人達がロスカットするとさらに株価がさらに下がります。
私の下値支持線は33500で考えて購入するつもりです。
【投資戦略】
1 下値支持線 33500で反発すると考え、購入する。ボックストレンド 33500 – 42000。
2 下値支持線 33500を下回り23000となると下落トレンド。損切りして株所持を0にする。
※ 1を想定してるが、市場次第で2も想定する。
全体相場分析 24/7/31
7/31はFOMCや日銀などの大きなイベントが多いです。
FOMCや日銀の政策次第では株価が上下します。
情報は逐次更新します。
・FOMC → 【かぶたん】金利据置。9月利下げ予想 5.25% – 5.5%
・日銀 金融政策決定会合 → 【NHK報道、日経】金利 0% – 0.1% を0.25%
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB261VT0W4A420C2000000/
・アメリカ雇用(ADP雇用統計)21:30
・NVDA、Microsoftの動向
金利が下がると株価が上がる傾向(米FOMC)→ 金利据置。9月利下げ示唆
金利が上がると株価が下がる傾向(日銀) → 7/31 折込み済で下がらなかった → 8/1 日金利0.25%・為替150円・先物下落
個別銘柄分析 コメ兵
投資は自己責任です。
個別銘柄の調査報告を載せます。コメ兵ホールディングス 2780 。
中古ブランド品販売トップ。新品も扱う。法人向けオークション積極。
PER 9.2倍 PBR1.69倍 時価総額493億円(2024/7/28)
訪日外国人旅行客数が6月 3,135,600人、単月として過去最高を記録。
インバウンドの市場規模が伸びている。
現地調査で渋谷のコメ兵は各フロア(1-3階)に5−6人の客。外人客が多い(7/27)
単価が大きい商品が並んでます。
3月に調査した時と同じぐらいの客数。
7/29 FOMCと日銀決定会合がありますが、上下する可能性があります。
コメ兵は株価が乱高下した(かぶたん チャート参照)ので慎重に対応したいです。
私は100株で打診買いしました。
投資額は30%を推奨してます。目標はタブルハガー狙い。
【注意事項】
※株式売買よる責任を弊社は一切負いません。
